料理・グルメ・新商品

全国のお味噌の特徴!!

投稿日:




全国のお味噌の特徴をまとめてみました!!

米みそ

大豆と米を発酵・熟成させたもの。北海道から本州、四国など広い地域で造られている。

  • 主な米味噌

北海道味噌
北海道の味噌

北海道産の味噌。辛口の米味噌で、麹の歩合はやや高く、長期熟成のため、香り豊かでまろやかな味わいが特徴。

津軽味噌
青森県の味噌

津軽地方で製造されている。熟成に長い期間を必要とし、長期熱成させた赤色辛口の米味噌が特徴。

秋田味噌
秋田県の味噌

赤色辛口味噌に分類され、色は赤褐色に近い。

仙台味噌
宮城県の味噌

仙台地方特産の米こうじを使った塩辛い赤味噌。

会津味噌
福島県の味噌

赤色辛口の米麹味噌。

江戸甘味噌
東京都の味噌

江戸味噌は大豆とほぼ同量の米麹を使う、甘口の味噌です。塩分はやや少なめ色は濃い赤褐色をしています。サッパリとしたクセのない味。

信州味噌
長野県の味噌

淡色の辛口なのが特徴です。

相白味噌
静岡県の味噌

淡色系の米味噌で、麹の比率が高く塩の量は少なく、甘味や麹の芳香が強い。

越後味噌
新潟県の味噌

越後味噌とは米麹を使った、なめらかな食感でコクのある味わいの赤色辛口のお味噌です。塩味の中にもさっぱりとした糀の甘味のバランスが良く、麹が香るのが特徴です。

佐渡味噌
新潟県の味噌

大豆、米麹、塩を原料とする米みそ赤色系辛口。

越中味噌
富山県の味噌

米こうじをふんだんに使用した甘い香りが特徴。

加賀味噌
石川県の味噌

長期間じっくりと熟成させた塩分が高めの辛口の味噌です。米麹を多く使い、コクがあり味も濃厚で色は赤手なのが特徴。

西京味噌
京都府の味噌

西京味噌は米麹を多く配合し、また水飴も配合される事もある淡黄色の甘口味噌です。

桜味噌
大阪府の味噌

ゴボウ・ショウガなどを刻んで混ぜ、甘みを加えたなめ味噌。

府中味噌
広島県の味噌

米味噌の白色系甘味噌で、きめが細かく透き通るような白色と豊かな風味が特徴。

讃岐味噌
香川県の味噌

上品な風味と透き通るようなクリーム色に仕上げており、白色甘みそです。甘味が強くふっくらとした味わいがあります。

御膳味噌
徳島県の味噌

大豆と米麹から作られる甘口の米味噌。

麦みそ

大豆と大麦又ははだか麦を発酵・熟成させたもの。九州地方で主に造られている。

  • 主な麦味噌

島原味噌
長崎県の味噌

島原味噌の原料である麦麹と大豆に、昆布、糖類などを加えた味噌で、粘りがあり、やや甘口であっさりとした味わい。

薩摩味噌
鹿児島県の味噌

大豆と麦麹から作られる麦みそ淡色~赤色の甘口みそ
麦麹の香りが高く、麦粒が残っているのが特徴です。

豆みそ

大豆のみを発酵・熟成させたもの。愛知県で主に造られている。

  • 主な豆味噌

八丁味噌
愛知県の味噌

米麹や麦麹を用いず、原材大豆の全てを麹にした豆麹で作られる豆味噌、濃い赤褐色をしているのが特徴である。

蘇鉄みそ

大豆と玄米とソテツの実(方言で、なり)のデンプンを発酵・熟成させたもの。南西諸島特産。

蘇鉄味噌
鹿児島県奄美大島・沖縄県粟国島の味噌

蘇鉄味噌は、独特な風味と甘みが特徴で、調味料として使用されたり、なめ味噌として食べられています。

調合みそ

上記の各みそを混合したもの。または、その他の調味料を加えた合わせみそ。特に甲州味噌は関東圏と中部圏にまたがり、米と麦の両方を使用する全国でも珍しい味噌である。

甲州味噌
山梨県の味噌

甲州味噌の味はというと、米味噌のさっぱりした味に麦の香ばしいコクをプラスしたまろやかな味わい。

-料理・グルメ・新商品

Copyright© ハイソン , 2024 All Rights Reserved.