アウトドア・旅行・スポット

雨の日でもデートや子供とのお出かけにオススメ!関西でプラネタリウムがあるオススメスポットをご紹介!!

投稿日:




プラネタリウムとは

プラネタリウムとは、惑星の動きを表現する機械という意味で、現代のプラネタリウムは、丸いドームスクリーンに実際とそっくりの星空を投影し、惑星だけではなく、ひと晩の星空の変化や、季節による星空の移り変わり、そのほかいろいろな天体現象を投影する装置を言い表すそうです。現在のプラネタリウムはテクノロジーの進化によって、ひと昔前よりずっと美しい星空と出会えるようになってるみたいですよ!!

大阪市立科学館【大阪市北区中之島4-2-1】

「宇宙とエネルギー」をテーマとした科学館。参加型の展示物やサイエンスショーが充実していて、楽しく体験しながら科学や宇宙について楽しく学べます。また地下1階には直径26.5mの世界最大級ドームスクリーンがあり、美しい星空が堪能できるプラネタリウムを楽しめます。

【公式サイトはこちら】

バンドー神戸青少年科学館【兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目7-6】

神戸でいちばん星空に近い場所”として親しまれています。直径20mのドームに広がる星空空間には約2万5千個の星が投映されます。
全席リクライニングシートとなっており、聴覚支援システムを全席に装備しています。より快適に星を眺めることができるとともに、今まで以上に宇宙空間の広がりが体験できます。「バンドー神戸青少年科学館」は神戸市立青少年科学館の愛称として、小さな子どもから大人まで楽しめる施設。6つの展示室とプラネタリウムがあります。

【公式サイトはこちら】

姫路科学館【兵庫県姫路市青山1470-15 】

姫路科学館は遠く離れた宇宙空間から、身近な生活空間の科学まで「実験」と「本物」にこだわった体験型学習の科学館。恐竜の骨格模型や化石タッチング・コーナー、風体験スタジオに太陽系ナビゲーションシステムと、楽しみながら科学への理解を深めることができます。このほか館内は世界最大級のプラネタリウムを完備。

【公式サイトはこちら】

明石市立天文科学館【兵庫県明石市人丸町2-6】

明石市立天文科学館は、日本の「時刻」の基準となる子午線の街に位置する科学館。そのため館内には時や天文に関する資料がたくさん並んでいます。子どもたちに人気なのはプラネタリウムと天体観測イベント。神秘的な宇宙の世界を楽しむことができます。

【公式サイトはこちら】

伊丹市立こども文化科学館【兵庫県伊丹市桑津3-1-36】

満天の星空と迫力ある映像を楽しめる、伊丹市立こども文化科学館は、プラネタリウム館・文化センターを備える複合文化施設。満天の星空と迫力ある映像を楽しめる『プラネタリウム』では解説員による今夜の星空案内や物語を紹介。季節に合わせて内容が変化しますので、夜空を見上げるのが楽しくなります。また、宇宙ロケット打ち上げや太陽系サイクリングなど体験型の常設展示や企画展で楽しく宇宙の不思議にふれることができます。

【公式サイトはこちら】

にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム【兵庫県西脇市上比延町334-2】

「日本のへそ」である、兵庫県西脇市の日本へそ公園内にある、にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」は、地球や宇宙について学ぶことができる科学館です。見て、触って、体験できる展示が多いのがこの施設の特色です。昼間でも本物の星が見える81cm大型反射望遠鏡やプラネタリウムで、遊びながら楽しく科学について学べるスポットです!

【公式サイトはこちら】

京都市青少年科学センター【京都市伏見区深草池ノ内町13番地】

京都市青少年科学センターは、地元の自然や動物の生態、恐竜に科学の仕組みなど、身近な不思議をわかりやすく解説してくれる科学スポットで、館内では2階・3階が展示場となっており、体験しながら学べる楽しい展示物が盛りだくさんです。なかには魚竜イクチオサウルスの実物化石やティラノサウルスの動く復元模型などもあり、充実した内容が魅力です。館内はプラネタリウムを完備。

【公式サイトはこちら】

QST きっづ光科学館ふぉとん【京都府木津川市梅美台八丁目1番地6】

きっづ光科学館ふぉとんは、光に関する日本初の科学館です。光は私たちにとって、なくてはならないもの。太陽の光をはじめとする自然界のさまざまな光。原始の時代から人類が照明や通信の道具として求め、作り出してきた電灯、蛍光灯、レーザー光などの人工の光。「きっづ光科学館ふぉとん」では、光の不思議を体験し、光の基本的な性質から最先端の光の利用技術まで、楽しみながら学ぶことができます。迫力のプラネタリウム「ブラックホールの謎」は圧巻です。

【公式サイトはこちら】

福知山市児童科学館【京都府福知山市字猪崎377-1】

福知山市児童科学館は科学や自然に関するおもしろ展示と、プラネタリウムによるきれいな星空が楽しめる子ども向け科学スポット。館内には自分で考え、動きながら科学の仕組みが学べる「力のダイナミックタワー」や「科学の広場」といった展示のほか、小さな子が思い切り遊べる「キッズ広場」などのスペースも設けられています。また、プラネタリウムではそれぞれの時期に合わせたプログラムを投影。屋外での自然観察イベントなども行われています。

【公式サイトはこちら】

 

大津市科学館【滋賀県大津市本丸町6番50号】

貴重な科学体験とプラネタリウムが楽しめる学習施設。
展示ホール2階は「生命と自然」をテーマとし、地球環境の学習、滋賀県、琵琶湖の自然について学ぶ事ができます。展示ホール3階は「科学のしくみ探検・体験」をテーマとし、科学を使った展示物で実際に体験しながら学べます。プラネタリウムは、季節ごとにさまざまな番組を投影。星空の下で音楽が楽しめる音楽プラネタリウムもあります。土日祝日にはビッグアース-触れる地球-の解説等もあります。

【公式サイトはこちら】

 

大塔コスミックパーク星のくに【奈良県五條市大塔町阪本249】

ロッジやバンガロー、バーベキューハウス、温泉、プラネタリウム館が揃うレジャー施設で、敷地内には、ロッジやバンガローなどの宿泊施設や、バーベキューハウス、温泉、プラネタリウム館を完備しています。
大型の45cm反射望遠鏡が設置されている主天文台、360度スクリーンのプラネタリウム館、天体望遠鏡の貸出などもあり、ご宿泊のお客様に美しい星空をお楽しみいただけます。

【公式サイトはこちら】

 

 

星の動物園 みさと天文台【和歌山県海草郡紀美野町松ケ峯180】

みさと天文台が「星の動物園」と呼ばれるゆえんは、天体に見られる「おおぐま座」「はくちょう座」「さそり座」などの動物の星座にあります。デジタルプラネタリウムを備えた館内には、天体に親しめる工夫がいっぱい。

【公式サイトはこちら】

 

-アウトドア・旅行・スポット

Copyright© ハイソン , 2024 All Rights Reserved.